Category [美容成分のあれこれ ] 記事一覧
プラセンタの働き~美肌と健康~
美容と健康維持に欠かせないプラセンタに興味津々。 調べてまとめてみましたよ。 プラセンタの主な働きは・・・ ・老化や様々な病気の原因となる活性酸素の発生を抑える。 ・治癒力を高め、免疫力を高める。 ・基礎代謝を盛んにし、お肌や体内器官の働きを高める。 体を作り上げる役割を担っているプラセンタには 生きていくために欠かせないほぼ全ての栄養素が備わっているようなんです。 ~プラセンタに含まれる有効成分~ タン...
ビタミンC誘導体について~効果~
最近は ビタミンC誘導体配合の化粧品を 良く目にするようになりました。 ただのビタミンCにくらべ 効果は高く 真皮層まで働きかけてくれるというものですが 詳しく調べてみました。 ビタミンC誘導体とは 生体内で 酵素反応によって ビタミンCと変化するもの。 誘導体化により 生体外での安定化 生体内への吸収率向上のメリットがある。 そのままのビタミンCでは 熱や光に弱く 空気に触れると酸化しやすく 分子構造が 壊れやすいそ...
プラセンタの効果は
プラセンタとは 言わずとも知れた 胎盤エキス。 美肌・美白・アンチエイジング効果があり 女性にとっては とてもうれしい効果満載の 美容成分です。 しみ、シワ、ニキビ、ハリといった トラブルも改善してくれます。 また美容面のメリットだけでなく 免疫力アップや滋養強壮 抗アレルギー 精神安定(鬱病にも) ホルモンバランスの調整 など 広範囲に効果があります。 ~このような方に~ ●お肌の衰えが気になってきた ●このごろや...
レチノインとは~効果~
表皮というのは 真皮層一番下にある 基底細胞が分裂し 下からどんどん押しあげられて 不要な角質になって はがれ落ちていくという サイクルが繰り返されています。 このサイクルは 3週間から4週間で起こります。 加齢などによって このサイクルペースが 遅くなってきてしまうんです。 レチノイン酸を塗ると 基底細胞の分裂ペースが 早くなり 代謝を促進させてくれるんです。 それに コラーゲンを作り出す 真皮層の繊維芽細胞に 働...
ヒドロキノン(ハイドロキノン)とは~効果~
最近よく耳にするヒドロキノン(ハイドロキノン)。 以前シミのケアで ヒドロキノン(ハイドロキノン)を処方していただいたことがあります。 最近では ビーグレン、アンプルール、ドクターシーラボなど このヒドロキノン(ハイドロキノン)を配合している スキンケアもあるんですよ。 スキンケアには 2~3%程度のハイドロキノンが配合されている化粧品が多いみたい。 果たして ハイドロキノン(ヒドロキノン)とは・・・ 強力...